総研大・高エネルギー加速器科学研究科では、大学院説明会を6月(東京)、7月(つくば)、3月(東京)に開催しております。高エネルギー加速器科学研究科・研究科内3専攻の案内や各専攻で取り組まれている研究内容の紹介等を行います。 高エネルギー加速器科学研究科では、KEKで行われている研究活動を基礎として全専攻が緊密に協力し合い、幅広い分野の大学院教育を展開しています。興味がある方は、ぜひお気軽にお越しください。
平成29年度第3回説明会(東京)
終了いたしました。たくさんの方にご参加いただき誠にありがとうございました!
日時:平成30年3月10日(土) 13:00~ (12:30受付開始)予定
会場:一橋大学一橋講堂(学術総合センター)1階 特別会議室101・102
東京都千代田区一ツ橋2−1−2
アクセスマップはこちら
<スケジュール>
研究科の紹介 | 小川雄二郎研究科長より、研究科全体の概要について説明します。 |
3専攻の紹介 | 各専攻教員から、各専攻の研究・指導内容について、より詳細にご説明いたします。 |
教員との懇談 質問コーナー |
各専攻ごとにテーブルを囲み、教員と直接懇談・相談ができます。ここでしか聞けない深い話もあるかもしれません。 |
*より詳細な情報は随時掲載いたします。
平成29年度第2回説明会(つくば・オープンキャンパス)
終了いたしました。たくさんの方にご参加いただき誠にありがとうございました!
日時:平成29年7月4日(火) 10:00~ (9:30受付開始)
会場:高エネルギー加速器研究機構 つくばキャンパス 研究本館
茨城県つくば市大穂1-1
アクセスマップはこちら
<スケジュール>
研究科の紹介 | 小川 雄二郎 研究科長 | |
3専攻の紹介 | ||
・素粒子原子核専攻 | 三原 智 教授 | 素粒子物理学実験エキスパートへの道 |
西村 淳 准教授 | 素粒子・原子核・宇宙、理論グループ紹介 | |
・物質構造科学専攻 | 千田 俊哉 教授 | 「タンパクの形と生物学」 |
米村 雅雄 准教授 | 「マルチプローブを使った物性研究 -加速器による多彩な量子ビームを活用-」 |
|
・加速器科学専攻 | 山本 尚人 助教 | 「つくばキャンパスでの加速器研究の紹介」 |
原 圭吾 助教 | 「J-PARC加速器と東海キャンパスの紹介」 | |
ポスターセッションによる3専攻の紹介 | ||
Q&Aコーナー・教員との懇談 | ||
KEKつくばキャンパス施設見学 |
第2回大学院説明会(つくば)の交通費支援について
■支援内容 KEKまでの往復分の交通費を支援します。 br>
■支援者数 約10名(書類選考により決定いたします)
■申込方法 EmailでKEK大学院教育係( kyodo2(at)mail.kek.jp )宛てにお申し込みください。 br>
件名を「大学院説明会(つくば)交通費支援希望」として、 br>
「第2回大学院説明会(つくば)交通費支援申請書」を添付し、 br>
6月23日(金)までにお申し込みください。 br>
※(at)は@に変更してください。
書類選考後、支援決定者に個別に交通費支援に必要な事前手続きをお知らせいたします。 br>
この事前手続きを行っていただけない場合には、交通費支援を受けることができません。
なお、送信いただいた個人情報は本交通費支援手続き以外の目的には一切使用いたしません。
平成29年度第1回説明会(東京)
終了いたしました。たくさんの方にご参加いただき誠にありがとうございました!
日時:平成29年6月17日(土) 13:00~ (12:30受付開始)
会場:日本教育会館 9階 第五会議室
東京都千代田区一ツ橋2−6−2
アクセスマップはこちら
<スケジュール>
研究科の紹介 | 小川 雄二郎 研究科長 | |
3専攻の紹介 | ||
・加速器科学専攻 | 帯名 崇 准教授 | 「総研大で加速器科学を究める」 |
西脇 みちる 講師 | 「加速器な生活」 | |
・物質構造科学専攻 | 千田 俊哉 教授 | 「タンパクの形と生物学」 |
米村 雅雄 准教授 | 「マルチプローブを使った物性研究 -加速器による多彩な量子ビームを活用-」 |
|
・素粒子原子核専攻 | 郡 和範 准教授 | 「あなたも宇宙・素粒子・原子核の 理論研究者になろう!」 |
三原 智 教授 | 「素粒子物理学実験エキスパートの道」 | |
Q&Aコーナー・教員との懇談 |