総研大・高エネルギー加速器科学研究科では毎年、大学院説明会を6月(東京)、7月(つくば)、3月(東京)の計3回を開催しております。本説明会では、高エネルギー加速器科学研究科・研究科内3専攻の案内や各専攻で取り組まれている研究内容の紹介等を行います。
高エネルギー加速器科学研究科では、KEKで行われている研究活動を基礎として全専攻が緊密に協力し合い、幅広い分野の大学院教育を展開しています。
興味がある方は、ぜひお気軽にお越しください。
2020年度の説明会の日程・スケジュール等
2020年度 第2回説明会(webにてLIVE配信予定)
※下記掲載の日程の説明会は終了致しました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
当日の説明会の様子をYouTubeへアップロードいたしました。ご興味のある方は下記URLよりご確認ください。
※現地での開催は中止とし、web(LIVE配信)にて開催予定となります。詳しくは下記をご覧ください。
日時:2020年7月3日(金) 13:00~16:00。
※参加は事前登録制です。参加希望の方は、「お名前」「連絡先」「所属」「興味のある専攻、研究分野」(出願予定の専攻、ご興味の研究分野などが決まっておりましたら記載ください)を記載の上、6月30日(火)までにkyodo2[at]mail.kek.jpへご連絡ください。(ご連絡の際は[at]の部分を@に置き換えてください)また、あらかじめお聞きになりたい質問事項がございましたらこちらも併せてご記載ください。
※Zoomにて配信予定となります。ご連絡いただきました連絡先に当日までに、参加に必要な情報等を送付予定です。
※興味のある専攻につきましては「加速器科学専攻」「物質構造科学専攻」「素粒子原子核専攻(理論)」「素粒子原子核専攻(実験)」よりお選びください。(複数回答可)(詳しい専攻の説明内容につきましては下記〈各専攻紹介情報〉よりご確認ください)
<スケジュール>
13:00-13:15 研究科概要と入試方法の説明(磯 暁 研究科長) | ||
13:15-14:15 3専攻の紹介 | ||
・素粒子原子核専攻 (13:15~13:35) |
遠藤 基 准教授 |
「理論で探る素粒子・原子核・宇宙」 |
三原 智 教授 |
※当日のスライドをご覧いただけます |
|
・加速器科学専攻 (13:35~13:55) |
西脇 みちる 准教授 |
「KEKの加速器の紹介」 |
佐波 俊哉 教授 |
「加速器科学を支える基盤研究 -共通基盤研究施設の研究開発-」 |
|
・物質構造科学専攻 (13:55~14:15) |
野澤 俊介 准教授 |
「放射光を使った物質科学研究」 |
幸田 章宏 准教授 |
「ミュオン科学って何だろう?」 | |
14:15-14:30 質疑応答 | ||
14:30-15:00 専攻別説明会1(素核理論、素核実験、物構、加速に分かれて開催) | ||
15:00~15:30 専攻別説明会2(素核理論、素核実験、物構、加速に分かれて開催) |
〈各専攻紹介情報〉
(参考情報)2019年度開催済の説明会の内容について
※下記掲載の日程の説明会は終了致しました。多くの方の御来訪、誠にありがとうございました。
2019年度 第1回説明会(東京)
日時:2019年6月15日(土) 13:00~ (※12:30受付開始予定)
会場:一橋大学一橋講堂(学術総合センター)1階 特別会議室101・102
東京都千代田区一ツ橋2−1−2
※アクセスマップはこちら
<スケジュール> ※詳細プログラムを掲載致しました。(2019年6月3日付)
13:00-13:15 研究科紹介 | 神山 崇 研究科長 | |
13:15-14:30 3専攻の紹介 | ||
・加速器科学専攻 | 満田 史織 准教授 | 「加速器科学研究へのいざない」 |
中西 功太 准教授 | 「総研大での研究例:超伝導クラブ空洞の開発」 | |
・物質構造科学専攻 | 加藤 龍一 准教授 | 「生命を原子分解能で理解するために」 |
横尾 哲也 准教授 | 「中性子で見る物質の世界」 | |
・素粒子原子核専攻 | 松原 隆彦 教授 | 「世界はどのようにできているのか – 素粒子から宇宙まで」 |
花垣 和則 教授 | 「巨大加速器でさぐる素粒子と宇宙のはじまり」 | |
14:45-16:30 各専攻に分かれ質疑応答、学生教員交流 |
※上記スケジュールのPDFファイルのダウンロードは こちらから
2019年度 第2回説明会・オープンキャンパス(つくば)
日時:2019年7月2日(火) 10:00~ (※9:30受付開始予定)
会場:高エネルギー加速器研究機構 つくばキャンパス 研究本館
茨城県つくば市大穂1-1
※交通アクセス・キャンパスマップはこちら
<スケジュール> ※詳細プログラムを掲載致しました。(2019年6月27日付)
10:00-10:10 研究科紹介 | 神山 崇 研究科長 | |
10:10-12:10 3専攻の紹介 | ||
・素粒子原子核専攻 | 遠藤 基 准教授 | 「理論で探る素粒子・原子核・宇宙」 |
塚本 敏文 准教授 | 「素粒子物理学実験 @ 総研大/KEK」 | |
・物質構造科学専攻 | 清水 伸隆 教授 | 「放射光科学~物質・生命現象の理解を目指して~」 |
池田 一貴 准教授 | 「中性子を使った構造研究-物質中の水素を探る-」 | |
・加速器科学専攻 | 西脇 みちる 准教授 | 「KEKの加速器の紹介」 |
佐波 俊哉 教授 | 「加速器科学を支える基盤研究 -共通基盤研究施設の研究開発-」 |
|
13:30~15:00 ポスターセッションによる3専攻の紹介 | ||
15:00~17:25 KEKつくばキャンパス・施設見学 | ||
17:45 「つくばセンター」行きバス 出発 (※説明会終了) |
※上記スケジュールの詳細版のPDFファイルのダウンロードは こちらから
(上記PDFには、ポスター発表内容・配置図、施設見学のルートも掲載されています。)
交通費の支援について(※2019年6月13日(木)追記)
特に遠隔地からの参加者を主な対象として、交通費の支援を実施致します。交通費の支援をご希望の方は、下記webページに掲載の情報をご確認のうえ所定の申請手続きを行ってください。
- 2019年度・第2回・大学院説明会(つくば)交通費支援の申請受付開始について
※交通費の支援の受付を締め切りました。(※2019年6月27日(木)追記)
2019年度 第3回説明会(東京)
※新型コロナウィルス感染拡大を受けて開催の中止が決定いたしました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。下記URLより説明会の講義内容をYouTubeでご覧いただけますのでご確認いただけますと幸いです。
日時:2020年3月7日(土) 13:00~ (※12:30受付開始予定)
会場:一橋大学一橋講堂(学術総合センター)1階 特別会議室101・102
東京都千代田区一ツ橋2−1−2
※アクセスマップはこちら
<スケジュール>
研究科の紹介 | 神山崇研究科長より、研究科全体の概要について説明します。 |
3専攻の紹介 | 各専攻教員から、各専攻の研究・指導内容について、より詳細にご説明いたします。 |
教員との懇談 質問コーナー |
各専攻ごとにテーブルを囲み、教員と直接懇談・相談ができます。 ここでしか聞けない深い話もあるかもしれません。 |