総研大・高エネルギー加速器科学研究科では毎年、大学院説明会を計3回を開催しています。
本説明会では、高エネルギー加速器科学研究科・研究科内3専攻の案内や各専攻で取り組まれている研究内容の紹介等を行います。
高エネルギー加速器科学研究科では、KEKで行われている研究活動を基礎として全専攻が緊密に協力し合い、幅広い分野の大学院教育を展開しています。
興味がある方は、ぜひお気軽にご参加ください。
※なお、総研大は、2023年4月より現在の6研究科20専攻から先端学術院先端学術専攻20コース体制へ移行します。詳細は下記URLをご確認ください。
新着情報
2022年度 第3回説明会
日時:2023年3月10日(金)13:00~16:00
本イベントはKEKつくばキャンパスおよびオンライン配信によるハイブリッド形式を予定しております。
※内容詳細、申込方法等は後日掲載いたします。
過去のイベント
※以下のイベントは終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
===========================
2022年度 第2回説明会(オープンキャンパス)
日時:2022年9月9日(金)10:00~16:00
※当初予定から開催日が変更になりました。
本イベントはKEKつくばキャンパスおよびオンライン配信によるハイブリッド形式で実施します。
※申込方法・締切、専攻別イベントについて情報更新いたしました(8/26)
<スケジュール>
10:00-10:10 研究科概要と入試方法の説明(本田 融 研究科長) | ||
10:10-11:30 3専攻の紹介 | ||
10:10-10:30 |
・加速器科学専攻 |
|
10:30-10:50 |
・物質構造科学専攻 |
|
10:50-11:10 |
・素粒子原子核専攻(理論) |
|
11:10-11:30 |
・素粒子原子核専攻(実験) |
|
11:30-13:00 お昼休憩 | ||
13:00-16:00 専攻別イベント(加速、物構、素核実験、素核理論に分かれて開催) | ||
加速器科学専攻 | 対面による研究室訪問、施設見学 | |
物質構造科学専攻 | 対面による研究室訪問、施設見学 | |
素粒子原子核専攻(実験) | 対面による座談会 | |
素粒子原子核専攻(理論) | zoomによる説明会、懇談会 | |
※イベント詳細は、以下PDFをご覧ください。 |
※当日の集合場所やzoom接続情報については、お申し込みいただいた方に順次ご案内いたします。
<申込方法>
・参加は事前登録制です。申込用紙に必要事項を記載のうえ、kyodo2[at]mail.kek.jpへご連絡ください。(ご連絡の際は[at]の部分を@に置き換えてください)
・素粒子原子核専攻(実験)に参加希望の方は、事前の調整の都合上、なるべく8月30日(火)までにお申込みください。
※8月31日(水)以降にお申し込みの場合、希望の研究室のご紹介ができない場合があります。
<交通費の支援について>
・対面形式でご参加の方を対象として、交通費支援をいたします。詳細はお申し込み後に別途メールにてご連絡いたします。
〈各専攻紹介情報〉
加速器科学専攻
物質構造科学専攻
素粒子原子核専攻(実験)
素粒子原子核専攻(理論)
2022年度 第1回説明会
日時:2022年7月2日(土)13:00~15:30
※開催日が変更になりました。
本イベントは全てZoomによるオンライン配信を行います。
※参加は事前登録制です。参加希望の方は、「お名前」「連絡先」「所属」「興味のある専攻、研究分野」(出願予定の専攻、ご興味の研究分野などが決まっておりましたら記載ください)を記載の上、6月27日(月)までにkyodo2[at]mail.kek.jpへご連絡ください。(ご連絡の際は[at]の部分を@に置き換えてください)また、あらかじめお聞きになりたい質問事項がございましたらこちらも併せてご記載ください。
※Zoomにて配信予定となります。ご連絡いただきました連絡先に当日までに、参加に必要な情報等を送付予定です。
※興味のある専攻につきましては「素粒子原子核専攻(実験)」「素粒子原子核専攻(理論)」「加速器科学専攻」「物質構造科学専攻」よりお選びください。(複数回答可)(詳しい専攻の説明内容につきましては下記〈各専攻紹介情報〉よりご確認ください)
※なお、現在総研大は、2023年4月より、現在の6研究科20専攻から、先端学術院先端学術専攻(仮称)20コース体制へ移行することを検討しています(設置構想中)。
詳細は下記URLをご確認ください。
これに伴い入試日程が大幅に変更となりますので、総研大の受験を検討されている方は、
大学院説明会にぜひご出席ください。
<スケジュール>
13:00-13:15 研究科概要と入試方法の説明(本田 融 研究科長) | ||
13:15-14:05 3専攻の紹介 | ||
・素粒子原子核専攻 (13:15~13:35) |
川﨑 真介 准教授 |
「素粒子原子核実験でわかること」 |
郡 和範 准教授 |
「理論センターの研究の最前線」 | |
・加速器科学専攻 (13:35~13:50) |
大谷 将士 助教 |
「素粒子現象から巨大構造物まで透視するミューオン加速技術」 |
・物質構造科学専攻 (13:50~14:05) |
清水 伸隆 教授 |
「量子ビームを活用した物質・生命科学研究」 |
14:05-14:20 質疑応答 | ||
14:20-14:30 休憩、興味のある専攻のミーティングルーム(Zoom)へ移動 | ||
14:30-15:00 専攻別説明会1(素核理論、素核実験、物構、加速に分かれて開催) | ||
15:00-15:30 専攻別説明会2(素核理論、素核実験、物構、加速に分かれて開催) |