論文博士の手続についてのページです。課程博士についてのページはこちら
1.論文博士日程表
3月授与のための日程表 | |
9月授与のための日程表 |
2.予備審査申請 (申請者)※カッコ内は手続きを行う人
申請者は、以下の書類を研究協力課大学院教育係(以下、総研大担当係)に提出する。
様式 | 提出部数 | |
---|---|---|
博士論文予備審査申請書(様式P-1) | 総研大本部ホームページから 最新のものをダウンロードして ご使用ください。 |
原本1部(紙媒体) 申請書以外の書類はデータファイルも併せて提出(要旨はWordファイル、他はPDF) |
博士論文目録(様式2) | ||
博士論文要旨(様式3) | ||
履歴書(様式4-2) | ||
予備審査用博士論文 | ||
参考となる他の論文等 | ||
※本審査申請時に最終学歴の卒業証明書と成績証明書が必要となるので、 この時点で用意しておくこと。 |
論文題目は、全角と半角、大文字と小文字、”-”と”~”、斜体字等が細かく区別されるので、以降に提出する全ての書類で統一し、正確に記載すること。
ホチキス留めはせず、クリップで留めて提出すること。
3.予備審査委員の連絡 (紹介教員)
- 紹介教員は、推薦する予備審査委員を総研大担当係に連絡する。
- その後、専攻委員会に諮られ予備審査委員が決定される。
- 予備審査委員会の日程等(日時、開催場所)についても決定し次第、総研大担当係に連絡する。
<予備審査委員会の構成>
専攻及び関連する専攻の教授、准教授、講師、助教3名以上で構成する。
紹介教員が主査になることはできない。
4.予備審査委員会の開催 (申請者、予備審査委員)
5.予備審査報告 (主査)
予備審査委員会終了後、主査は、総研大担当係に予備審査報告書を提出する。
予備審査報告書
予備審査報告の専攻長決裁後、予備審査の結果が申請者に通知される。
6.本審査申請 (申請者)
申請者は、以下の書類を総研大担当係に提出する。
様式 | 提出部数 | |
---|---|---|
博士論文審査申請書(様式1-2) | 総研大本部ホームページから 最新のものをダウンロードして ご使用ください。 |
原本1部+写し1部 (紙媒体) 申請書以外の書類はデータファイルも併せて提出(要旨はWordファイル、他はPDFファイル) |
博士論文目録(様式2) | ||
博士論文要旨(様式3) | ||
履歴書(様式4-2) | ||
博士論文 | ||
参考となる他の論文 | ||
最終学歴の卒業証明書および成績証明書※1 | ||
学位取得証明書(取得済の学位がある者に限る。) | ||
審査料57,000円(H30.4.1現在) ※支払いは銀行振込みで支払う。※2 | ||
要約を公表することに関する理由書(様式16)※3 |
論文題目は、全角と半角、大文字と小文字、”-”と”~”等が細かく区別されるので、全ての書類で統一し、正確に記載すること。
ホチキス留めはせず、クリップで留めて提出すること。
提出書類は、総研大担当係より本審査委員に配付される。
※1 総研大学位規則第6条第3項が適用される者(以下単位取得退学者)は提出不要。
※2 総研大の単位取得退学者のうち、退学日から申請日までが2年未満の者は納付不要。
※3 必要により提出。
7.本審査委員の連絡 (紹介教員又は主査)
- 紹介教員もしくは主査は、推薦する本審査委員を総研大担当係に連絡する。外部審査委員については、委嘱依頼のため、所属、職名、連絡先についても連絡する。その後、専攻委員会に諮られ決定する。
- 本審査委員会の日程等(日時、開催場所)についても、決まり次第、総研大担当係に連絡する。
- 外部審査委員には、旅費及び謝金が支給される。(来訪一回分のみ)
<本審査委員会の構成>
専攻及び関連する専攻の教授、准教授、講師、助教3人以上で構成する。紹介教員が主査になることはできない。必要に応じて、当該専門分野の教員等を加える。客観的視点を取り入れるため、他研究科や他大学等の教員等を加えることが推奨される。
8.本審査委員会の開催 (申請者及び本審査委員全員)
9.公開論文発表会 (主査、紹介教員、申請者)
発表を40分、質疑応答を20分行う。
10.本審査報告 (主査)
本審査及び公開論文発表会終了後、主査は審査報告書を総研大担当係に提出する。
(審査委員全員のサインまたは印(どちらかに統一)が必要)
本審査報告書 | 様式は本審査委員会前に総研大担当係から配付 |
専攻委員会及び教授会にて、主査が審査報告を行い、学位授与の可否が決定される。
11.学位授与決定通知→論文の提出 (申請者)
学位の授与が決定した者に対して、学位記授与式の案内、論文の提出等について通知される。
提出様式
総研大リポジトリシステム登録書(様式15) | 様式は学位授与決定後に総研大担当係から配付 | |
博士論文(PDFデータ) |
博士の学位論文等の公表に関するガイドラインはこちら
12.学位記授与式
総研大葉山本部において学位記授与式が開催され、学長より学位記(和文および英文)が授与される。